院長の戯言  古い戯言の見方。記事の画面を下までスクロールさせると <一覧>が出てきます。クリックすると、過去の記事の一覧が出ます。

2006/04/06(木) 名所 清水公園
grp0628020904.jpg 400×300 49K
またまた、家族でお花見に行きました。
やっぱり名所「清水公園」に今年も来てしまいました。
ここは、スミレもたくさん見れるところです。
みなさんも是非桜だけではなくて足元に咲くスミレ見物もお忘れなく。
(でも、写真はしっかり青空の中の桜ですが・・・)
お花見といえばいつものワンパターンで出店で焼きそば・ジャガバタ・お好み焼き・りんご飴を買ってしまいました。レジャーシートと敷いてお昼ごはん。
子供は出店のジャガイモの他に おにぎり・玉子焼きです。
広場でフリスビーをやっていた幼稚園の子供がかわいらしい。
そんなのんびりした風景を見ながらのお昼ごはんです。
と思ったらフリスビーがしっかりと私の頭に命中!
笑ってしまいます。


2006/04/02(日) 今年も会えました「ラン」
ran.jpg 400×300 49K
またまた、家族でお花見に出かけました。
定番通りお花見をして、屋台で焼きそばを買って食べました。
でも、今日の主役は桜ではない!最後に見に行くのは、去年も出会った「らん」に会う事なのです。
今年も会えました。しかも去年より株の数が増えているではないですか!
去年は1株だけだったのに今年は3株発見!
花をつけていなかったので確信をもてない株がさらに2株ありました。
うれしいですねぇ。
でも、去年見た株は無くなっていました・・・。ちょっと残念でした。


2006/03/31(金) たまには桜の写真
grp0628013402.jpg 400×300 49K
またまた、家族でお花見に行って来ました。
お花見の話題をいつもしていながら桜の写真がぜんぜん出てこない。
たまには桜の写真も撮ってみました。
のどかな桜風景でしょう。
この写真を撮った後、同じアングルで家族写真を撮りました。


2006/03/30(木) スミレと桜
grp0628001528.jpg 300×400 40K
またまた、昨年と同じ近隣の桜の名所に家族で行ってきました。
桜は5分咲ぐらいですが、屋台がたくさん出ていて家内は大喜びです。
うむ。。子供にも食べれる屋台食べ物はないかな??
探せ!探せ! おっおっお〜〜!
「あった〜〜!ジャガバターだ」
もちろん、子供には塩抜き、バター抜き。
屋台初体験が「じゃがいも」です。
昨年と同様に奥の草原へ食料を持ってテクテクです。
レジャーシートを広げてお昼をいただきま〜す。
写真ですが、去年のアングルのほうが良いですよね。
今年は去年のアングルの位置にスミレが咲いていなかったのです。
それで去年と反対方向から撮ってみました。背景の桜は去年の桜と同じです。
去年も、今年も、この桜の元でお昼を食べました。