院長の戯言  古い戯言の見方。記事の画面を下までスクロールさせると <一覧>が出てきます。クリックすると、過去の記事の一覧が出ます。

2005/03/30(水)22:44 紅梅
s-PICT0068.jpg 400×300 45K
先週 茨城の国営ひたち海浜公園に家族と行って来ました。
水仙はまだ早かったですが紅梅が美しくて、思わずシャッターを切りました。
今週はきっと水仙が満開でしょう。
かなり気に入ったので左に小さくはめ込みもしてしまいました。


2005/03/26(土) 鳥インフルエンザ防疫演習3
s-P3160059.jpg 400×300 48K
深さ4m。底面5×10m。面積は25m×15m。こんなにでかい穴を掘っても約8000羽しか埋められません。一袋に8羽で15kg。1000袋を埋めます。
養鶏場は1箇所、1万や10万軽く超えます。
15kgの袋を実際運んで実体験。袋には鳥ではなくて土です。


2005/03/26(土) 鳥インフルエンザ防疫演習2
s-P3160044.jpg 400×300 48K
車両消毒訓練。バブルジェット噴射動力消毒器。
同時に検問を実施する方法も学びます。


2005/03/26(土) 鳥インフルエンザ防疫演習1
s-P3160015.jpg 256×192 21K
2005 3月16日に八街市にある千葉県畜産総合研究センターに行って来ました。
千葉県主催「鳥インフルエンザ防疫演習」に参加してきました。
いざ発生した時に備えての演習です。
自衛隊の幹部3名も来ていました。
完全防備の防疫服に身を包み250名の白装束軍団が実地訓練を行いました。
私も防疫服を着用して訓練をするように申込みをきちんとしたのですが、どこかの手違いで見学参加になってしまいました。
犬猫の獣医師が参加を希望するなんて考えていなかったようです。
(でも、ちゃんと参加申込みを紙は来たのにねぇ)
百聞は一見に如かず。
百見は一実地に如かず。
実地演習をしたかった・・・。
第A班80名の移動です。
車両消毒演習
患畜捕獲演習
埋却消毒演習などなど
この日は堂本知事が初登庁の日にも係わらず副知事が来ました。
県獣医師会の会長・副会長のほかに、犬猫の病院の獣医師で参加したのは私を含めて2名でした。
なかなか、すごいですよ。250名の白い軍団は!
関係者を含めて350名以上。
写真を60枚ほど撮ったのですが3枚程載せてみますね。