院長の戯言  古い戯言の見方。記事の画面を下までスクロールさせると <一覧>が出てきます。クリックすると、過去の記事の一覧が出ます。

2005/12/30(金) ハイビスカス
s-12.30 haibisukasu.jpg 400×300 46K
なんと初めて家族で飛行機に乗ってしまいました。
ここは日本なのにハイビスカスの花が咲いています。
駆け足ながら沖縄に来てしまいました。
最低気温17℃最高気温21℃
いつも家族旅行は1泊の駆け足旅行
初めて1泊より多くできるだけうれしくてたまりません。


2005/11/13(日) ハヤト瓜
s-11.13 hayatouri.jpg 297×400 48K
家族で家内の実家の家庭菜園へ行って来ました。
みごとなハヤト瓜でしょう。
息子の顔の大きさに負けません。
この手のひらは家内です。
息子は大好きなアンパンマンの三輪車に乗ってご機嫌です。
でも、瓜にまったく興味なし。
このハヤト瓜。
味噌汁にしても良し。
漬物にしても良し。
煮ても良し。
炒めても良し。
日持ちして良し。
私は大好きです。
義父から毎年頂くのが楽しみです。
おとうさんありがとう!


2005/10/13(木) 袋田の滝
s-10.13 Goooo.jpg 400×295 49K
家族で袋田の滝に行って来ました。
りんご畑の中を走る。
おいしそう!
川沿いの道は気持ちがよい。
ローカル列車がかわいらしい。
現地到着。
駐車場からお土産屋さん通りを抜けて、トンネルに入ります。
ベビーカーをゴロゴロ。
心はワクワク。
滝の音が聞こえて来ます。
トンネルを抜けると目の前はでかい滝。
びっくり。ごう音で家内の声が聞こえません。
かなり涼しくて子供にジャンパーを着せました。
お土産に「こんにゃく」と「軍鶏肉」を買って帰りました。


2005/10/10(月) 風土記の丘
s-osaru.jpg 283×400 49K
家族と風土記の丘に行きました。
小雨のぱらつく寒い日です。
あいにくの雨で職員やイベント係りはがっかりの様子。
私たちも、家内が作ったお稲荷さんを雨の中で食べる事となりました。
(写真の茶色の紙袋がお弁当が入っています)
唯一ラッキーだったのは、猿回しのイベントがあっておサルさんと家族で写真を撮る事が出来たことです。
もし、晴れていたら大混雑でお猿さんとの写真は撮れなかったでしょう。